『刑事事件』の相談なら【弁護士法人心 名古屋法律事務所】

刑事事件サポート

大変申し訳ございませんが、担当弁護士の予定が一杯のため、現在、刑事についてのご相談はお受けすることができません。

「取調べ」に関するお役立ち情報

警察の取調べと検察の取調べの違い

  • 文責:弁護士 上田佳孝
  • 最終更新日:2023年5月1日

1 警察と検察

まず、警察と検察の違いです。

犯罪が発生した場合、ほとんどの事件において、まず警察が捜査を行います。

警察は、被疑者を逮捕したり、犯罪に関連する証拠を収集したり、被疑者を含む事件関係者から取調べ等を行います。

検察は、警察から送致された事件について、検察自ら取調べを行ったり、必要な捜査をするように、警察官に指示をします。

そして、捜査の結果を踏まえ、被疑者を起訴するかどうかを決定します。

2 警察の取調べ

身柄拘束されている被疑者の場合、取調べがある場合、留置場から出され、捜査担当の刑事に引き渡され、取調室へ連れていかれます。

警察の取調べは、刑事ドラマで出てくるような狭い部屋で行われることが一般的です。

在宅の被疑者の場合、警察から連絡があり、取調べのために特定の日時に出頭して欲しいと要請されます。

在宅の場合、被疑者も仕事等、社会生活を送っていますので、警察から指定された日時では都合がつかない場合、その旨を伝え、取調べ日時を変更してもらいましょう。

3 検察の取調べ

身柄拘束されている被疑者の場合、前日または当日朝に検察の取調べがあることを告げられ、午前中の早い時間から、検察庁や裁判所に向かう護送車に乗って、検察庁に行くことが多いです。

検察庁に到着した後は、自分の取調べの順番が来るまで検察庁内で待機します。

検察庁での取調べは、検察の執務室で行われることが多いため、警察署のように狭い部屋ということはないでしょう。

自分の取調べが終わっても、すぐに警察署に帰れるわけではありません。

その日に護送車で送られてきた検察庁での取調べ予定の被疑者全員の取調べが終わらなければ、警察署に帰れないことが多いでしょう。

在宅の被疑者の場合、警察での取調べで述べたことと同じです。

検察は、刑事訴訟法を中心する法律の専門家であることから、検察の取調べには、警察による取調べ内容をチェックするという機能もあります。

弁護士紹介へ

スタッフ紹介へ